各地での活動 【宮城、佐賀、静岡】3月1日~8日
各地での活動 【宮城、佐賀、静岡】
メディア掲載と感謝状の授与
3月に入りました。
メンバーも各地に分かれて活動中です。
【宮城県丸森町】
2019年台風19号の被害がまだ残る丸森町。
ずっと重機隊が活動していた地域の名所、不動滝の対応が終盤となりました。
宮城在住の島さんが私たちの留守中も継続して作業にあたられています。仙台消防有志や丸森での活動から重機ボランティアにきてくださっている仲間たち宮城チームで活動が進んでいます。
またしばらく空けていた丸森ベースの整理や昨年各地で使った資機材の整備にもようやく手を付けることができています。
【佐賀県大町町】
静岡から作業に向かった重機隊ばんさん、本多さん。
2週間にわたり仲間たちの災害拠点の外構整備にあたりました。
重機講習の場としても使われており、二人も講習会の会場整地にもあたりました。
佐賀での活動を終え、再び静岡へと向かいました。
【静岡県川根本町】
佐賀から戻った重機隊は川根本町でのニーズを再開。
2月に地域住民の皆さんと一緒に活動した地区。
残る土砂の搬出を役場と話し合いをしながら進めていきます。
まだしばらく川根本町での活動も続きます。
【感謝状をいただきました】
静岡県の支援で最初に入った磐田市。
敷地内土砂撤去や家屋復旧にあたりました。
それを受け、磐田市より感謝状をいただきました。
ともに活動してくださった仲間たちのおかげです。
【メディア掲載】
3月を迎え、宮城も人の往来が多くなってきている印象です。
AERA3月6日号では災害の特集。
仲間の災害NGO結、レスキューアシストともにOPEN JAPAN重機隊のばんさんが取り上げられています。
機会ありましたらご一読ください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。