
2021年の活動を開始しました。
1月9日より本年の令和二年七月豪雨支援活動を開始しました。 引き続き熊本県球磨村神瀬地区にて活動しています。 三が...
1月9日より本年の令和二年七月豪雨支援活動を開始しました。 引き続き熊本県球磨村神瀬地区にて活動しています。 三が...
床下から見えている、明日。 目の前に、壁や扉を外し、柱と屋根だけにした家がある。畳も床板もはがされ、大引きや根太の下に泥の塊が積...
ビデオレポート 熊本県球磨郡球磨村 / 岩崎哲秀さんインタビュー 令和2年7月豪雨の被災地、熊本県球磨村。この村に住んでいる岩崎...
スタッフインタビュー・重機のバンちゃん OPEN JAPANスタッフとして活躍している「重機のバンちゃん」こと萬代好伸。 彼は宮...
電線にからまる木の枝。大穴が空いた家の壁。 横倒しの軽トラ。川へ落ちそうなレストラン。 8月24日。球磨川沿いの国道129号線を...
令和2年7月豪雨。激しい雨が長期にわたって日本列島をぬらした。 九州では球磨川が氾濫、大きな災害となった。 災害支援団体、O...
発災から2カ月。一人でも多くの人の力が必要です。 令和2年7月豪雨の発災から2カ月。OPEN JAPAN災害支援チームが緊急支援...
オープンジャパンのTwitter、Facebookをぜひフォローしてください。緊急支援活動の様子、現地の様子、そして地域の方々の...
日本カーシェアリング協会ではこの度の豪雨災害で大きな被害が出ている九州にて、車の無償貸出支援を始めることと致しました。 特設ペー...
新型コロナウイルスとの複合型災害となった今回、規模と性質を考え、密となる集中型のボランティア活動を避けること、そして各災害地での...