
【令和6年能登半島地震・豪雨】支援活動レポート 11月2日~6日
【能登半島豪雨】支援活動レポート 11月2~6日
◇能登島にてTheコールマンキャンプ開催
長年支援をいただいているコールマン・ジャパンさんが能登を盛り上げようとキャンプイベントを能登島で開催されました。
私たちも四万十塾とともにブースを出展し、能登での活動の様子をお知らせしてきました。
キャンプの撤収後、コールマンより4名のみなさんが二日間OJの活動に参加してくれました。
珠洲市と能登町で側溝堀りや土砂出しで泥だらけになっておられました。
「実際に来てみないとわからないことが経験できました。このことをもっと伝えていきたいです」とおっしゃってくださいました。
アウトドアと災害支援はとても親和性が高い活動です。
ご支援を通し、活動を通し、能登のために動いてくださるみなさんに感謝いたします。
以下はブース出展を担当したOJタムさんからのTheコールマンキャンプの報告です。
<<<<<以下報告>>>>>
11月2~3日の2日間、コールマン主催のキャンプイベント、Theコールマンキャンプ2024にてオープンジャパンの活動報告ブースを出展しました。
コールマンキャンプは今回で第6回とのことで、継続して参加されているかたも多く、宮城や岡山等の遠方からもお客様がいらっしゃっているそうです。
私たちのブースにも足を運んでいただき、これまでの活動の軌跡等にも熱心に耳を傾けていただきました。
基本的に事前申し込みの抽選制ですが、今回は石川県から17家族をご招待されたそうです。
1日目はあいにくの雨でイベント広場への人の出入りも少なかったのですが、夜から2日目にかけて晴天に恵まれ、子ども達も多く活気づいておりました。
夕方以降はコールマンさんによる花火の打ち上げが行われ、その後に焚き火を囲んでのコールマン社長とオープンジャパン副代表ひーさー及び同理事木村とーるとの鼎談がありました。
鼎談ではこれまでの活動の紹介や、普段からアウトドアに触れることで避難生活のハードルが下がること、今日のようなイベントをSNSシェアすることだったり、地元の物産店から商品を購入することも大切な支援になる、という話などを熱く語っておりました。
最後にコールマンさんからイベント内で集まった参加者皆さんのお気持ちをオープンジャパンへ寄付いただきました。
ずっと能登での炊き出しやサロン、イベントでもコールマンより寄贈いただいたタープや机、チェアーなどによってより良い環境で支援活動を行うことができています。
参加し、耳を傾けてくださった皆様にも心からお礼を申し上げます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。