【令和6年能登半島地震】支援活動レポート 3月22 ~28日
【令和6年能登半島地震】支援レポート 3月22~
KEENのオウンドメディアが更新されました。
能登での活動の様子を記事にされています。
活動、そして発信ありがとうございます。
【能登半島地震 災害支援レポート】
いま、KEENができることを。
【令和6年能登半島地震】支援レポート 3月25~28日
■熊本人吉、益城から支援の輪
チーム熊本の皆さんが炊き出しにこられています。
熊本地震の際に炊き出しを続け、2020年の熊本豪雨では自宅と店舗が被災しながらも炊き出しを行って地域の中心となっていた人吉ひまわり亭のせっちゃん、熊本地震で益城町の自宅が全壊し、避難者による避難所運営や仮設での自治会づくりにも取り組んできた吉村さんを中心に熊本の被災経験者のみなさんとロータリークラブがキッチンカーで能登に入られました。
炊き出しでは能登の皆さんと一緒になって包丁をふるいながらご飯を作っています。
地域のお母さんたちを前にホットプレートで10分で作るパスタなど防災食のレシピも実演し、みんなで作りながら食べながらの調理でした。
「ただもらうようにさせるだけの炊き出しじゃなくて、自立していける炊き出しばせんといかん」と自らの体験に基づいて能登町を中心に珠洲や輪島でも炊き出しをしています。
住民さんたちも「わたしらも勇気をもらうね」とお話してくださいました。
私たちも熊本球磨村には1年以上滞在していました。懐かしい熊本弁と熊本の味のご相伴にもあずかっています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。