【7月豪雨球磨村支援】9月22~29日(火~火)
先週末、神瀬地区で住民さ ん主体の炊き出しが行われました。
地域のお母さんたちが自ら包丁をにぎってお料理をつくり、住民のみなさんだけではなく、ボランティアに来たみなさんにふるまってくださいました。
こうのせ再生委員会の会議も毎週開かれており、時間を合わせて炊き出しとKEENから住民の皆さんに提供してもらった靴とサンダルの配布、同じくバイシクルコーヒーさんからいただいたコーヒーを本職の旅商人亮章に淹れてもらい、ちょっと一息のコーナーも開かれ、全国各地の皆さんからいただいた支援もお渡しできました。
お母さんたちも料理を作るのが楽しいと終始にぎやかで、被災した神瀬たかおと福祉センターの台所も久しぶりに活気がただよっていました。お昼を作り終わったら、「お野菜いっぱいあったから晩御飯も作っておいたからねー」とわたしたちの夕食まで作ってくださいました。
「ボランティアさんにいつもしてもらってばかりだから、今日はなんかできて良かった」と笑顔で話してくれる姿がとてもうれしそうでした。
少しづつ、ゆっくりと地域に元気が戻っているように感じました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。